Dec
7
【オンライン開催】LINE プロダクトマネージャー採用説明会
想像を現実に。あなたから生まれるLINEのNEXT SERVICE。LINEアプリのPdM募集中!
Organizing : LINE株式会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
申込方法
お申し込み受付を終了いたしました。
※応募締め切り:イベント当日12月7日(火)の18:00までとなります。
イベント概要
LINE株式会社では、国内で月間8,900万人(2021年9月末時点)が利用するコミュニケーションアプリ「LINE」を軸に、広告、金融、AI、エンタメ・コンテンツ系サービスなど非常に多様な事業を展開しています。
本イベントでは、コミュニケーションアプリ「LINE」の各種機能の企画とそのプロジェクト進行、また多様なサービス(LINE MUSIC、LINE LIVE、LINE公式アカウント、LINE広告など)との連携など、様々な国と地域で利用される大きなスケールと影響力を持つプロダクトを担当するPdMたちが登壇します。
弊社コア事業であるLINEコミュニケーションアプリのプロダクト開発、PdMとしての役割・ミッションなどについてお伝えいたします。
* LINEアプリのプロダクトマネジメントにおいて、重要視している課題や課題の優先順位をどう整理しているのか
*トークリストの上に表示されるレコメンドはどんな背景で生まれたの?
など、日々触れるプロダクトのリアルな開発ストーリーをお話させていただきます。
座談会もありますので、直接PdMに気になることもご質問いただき、理解を深めていただける場としていただけると嬉しいです!
今すぐに転職を検討していない方のご参加も歓迎しております。
「LINE」に興味をお持ち頂いている方、PdMとして、スケールや影響力の大きいプロジェクトの企画やリードに携わりたい方など、たくさんの方のご参加をお待ちしております!
対象者
- Webサービス企画、プロダクトマネジメント経験のある方
- LINEアプリのコミュニケーションを活性化するための企画をしてみたい方
- プラットフォームを活用し、新しいユーザー体験を生み出すことに興味がある方
- ユーザーリサーチを通じてインサイトを発見し、プロダクトを向上させてユーザー体験をより良いものにすることに興味がある方
開催日時・方法
【日時】2021/12/7(火)19:00~21:00 予定
【方法】ビデオ会議ツール(Zoom)にて実施
タイムテーブル
時間 | セッション | 登壇者 |
---|---|---|
19:00-19:10 | 挨拶&組織・ポジション全体像説明 | 入江和孝 |
19:10-19:25 | LINEのコミュニケーション活性化に取り組むチームのミッションと課題 | 椙村允詞 |
19:25-19:40 | LINE社が提供する数々のサービスや コンテンツの利用最大化に取り組むチームのミッションと課題 |
朝井大介 |
19:40-19:55 | プロジェクト紹介1 スタンプサジェスト機能 | 道下洋明 |
19:55-20:10 | プロジェクト紹介2 コンテンツレコメンデーションプラットフォーム (Smart Channel) |
岩本俊介 |
20:10-20:25 | プロジェクト紹介3 ユーザー調査 | 藤原麻耶 |
20:25-20:35 | 求める人物像 | 入江和孝 |
20:35-20:40 | 諸連絡 | |
20:40-21:00 | 社員と直接話せる少人数座談会 | |
21:00 | 配信終了 |
※タイムテーブルは当日までに若干変更となる可能性があります。
※全て日本語での講演となります。通訳のご用意はありませんので、ご了承ください。
※進行によって各セッションの開始時間が前後する可能性があります。
※20:40からは、少人数のグループに分けての座談会を行います。
各セッションの中で感じた疑問や、働く中で感じる具体的な苦労や課題など、気になっていることを何でも聞いてください。
募集ポジション
プロダクトマネージャー
プロダクトマーケティングマネージャー
UXリサーチャー
登壇者紹介
入江和孝 / Irie Kazutaka)
LINE Corporation執行役員 / LINE企画センターセンター長
メーカー、ベンチャー企業を経て2014年にLINEへ入社。プロダクトマネージャーを中心としたチームのマネジメントに従事しながら、現在はLINE企画担当の執行役員としてプロダクト全般の企画開発進行や意思決定に関わる。
九州で生まれ育ち、至高のとんこつラーメンを探し求めて今日もLINEを取り巻く様々な課題と戦い続ける。
(現状は久留米大砲ラーメンが個人的No.1)
参考:
https://line-hr.jp/archives/54002772.html
https://careerhack.en-japan.com/report/detail/1038
椙村允詞 / Sugimura Masashi
LINEコミュニケーションプラットフォーム企画室 室長
インターネット広告代理店でWebプロデューサーとして働き、その後楽天株式会社を経て、2016年よりLINE株式会社に入社。LINE STOREやスタンプショップなどのプロダクトマネージャーを担当し、現在はLINE Appのトークを始めとしたコミュニケーション機能の圧倒的強化に取り組む。
最近はコーチングを勉強したり、美味しいワインやビールを飲んだり、アシカ動画や豪華な貸別荘を探したりしています。
朝井大介 / Asai Daisuke
LINEコンテンツ&サービスプラットフォーム企画室 室長
NTT研究所にてHCI分野やサービスデザインの研究開発に従事し、その後、MIT AgeLabで高齢者向けコミュニケーション支援研究を経て、楽天株式会社に入社。2015年よりLINE株式会社にて、WalletやSmart ChannelなどLINE App内の各種サービス・機能のプロダクトマネージャーを担当し、今はヤフーとの連携案件(マル秘)を複数進行中。
早朝サーフィンして、その後仕事して、波が良くなったらまたサーフィンをしに行ってしまう行動特性で、PMは副業なのでは疑惑。
参考:
https://logmi.jp/tech/articles/322275
https://line-hr.jp/archives/51894049.html
道下洋明 / Michishita Hiroaki
Enhanced Communication Product企画チーム マネージャー
大学卒業後、流通チェーンの会社に入社。情報システム部で文系学部出身なりの頑張りを見せた後、なんちゃってクリエイターとしてフリーランスになり、インディーズからメジャーまでミュージシャンのサポートを行う。その後ベンチャー企業、Web/アプリ制作会社を経て、2017年LINE株式会社に入社。若者に煽られながらLINEでのコミュニケーションをエンハンスさせるために日々奮闘。
趣味はお笑いとカメラ。最近は氷作りにもはまっている。
岩本俊介 / Iwamoto Shunsuke
Content Platform企画チーム マネージャー
SIerでエンジニアをした後、コンサルタント、デジタル系の広告代理店でテクニカルアーキテクト等をへてLINEにプロダクトマネージャーとして入社。
LINEではSmart Channelのプロダクトマネージャーと、LINEアプリのマーケティング担当者を担当。ユーザーにとって良いものは自分の担当領域を気にせず手を出す所存。
週末はサウナで過ごすことが多いが、来年引越しを計画しており、いつも行っているサウナにいけなくなるのが目下の悩み。
藤原麻耶 / Fujiwara Maya
Core Communication Product企画チーム UXリサーチャー
多摩美彫刻学科を卒業後、渡英しWebデザイナーとして働く。帰国後は株式会社リブセンスにプロダクトデザイナーとして参加、その後LINEにUXデザイナーとして入社。2020年に企画室に異動、現在はプロダクトマネージャーとしてLINEトークルームを中心とした機能の企画・改善を担当する。
UXリサーチ、プロトタイプ、JTBD、山廃仕込みの日本酒を信じて日々プロダクトと格闘中。(ギターは弾けません)
参考 : https://2021.pmconf.jp/sessions/JZdvrz5F
参加される方への事前のお願い
- インターネットが繋がる環境にてご視聴ください。
- このイベントは日本語で開催されます。
- 18:50頃から入室が可能です。
- 質問がある方は、セッション中に「Q&A」機能に入力してください。
- イベント終了後、アンケートへの回答にご協力をお願いいたします。